![]() |
|
■包装資材 ■包装機械 ■物流機器 ■測定機器 ■洗剤 ■ケミカル ■蛍光灯 ■季節品-夏 ■季節品-冬 ■弱電工具 ■ホイスト ■環境機器 ■掃除機 ■ムーブテック ■切削工具 ■機械工具■調理厨房機器 ■研究室用品 ■安全防犯防災品 ■エクステリア ■新商品 ■在庫処分
ハンディにおいモニター/品番 MC19X-SRMSシリーズ | 【詳細表示】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
商品番号 | MC19X-SRMSシリーズ | 価 格 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ハンディにおいモニター 品番 MC19X-SRMSシリーズ 価格は下記をご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本製品は、正常空気と比較した時のニオイの相対的強弱を数値化することで、においの変化を確認していただくための簡易モニターです。 表示される数値は、メーカー独自の尺度(係数)から表示しています。 測定環境により発生ガスが異なりますので、ご使用条件に合う機種をお選びください。 MC19X-SRMSは、タバコ臭、薬の臭い、トイレのにおい、生産工程や食品から発生した異臭の臭気測定に MC19X-ADMSは、製造・加工工場の臭い検知に、ペットの臭い、排せつ物や生ごみのにおい測定に MC19X-TDMSは、においを検知するセンサーでシックハウス・ビル症候群の化学物質要因(TVOC)の測定に においセンサーのよくあるご質問 ![]() ■特長 【MC19X-SRMS】 ●においの相対的な変化を数値表示(においの強弱をデジタル表示) 測定対象にハンディにおいモニター(吸引ノズル)を近づけるだけでサンプリングでき、相対的な変化に応じたにおいの強さレベルをデジタル表示で確認することができます。(※1) ![]() ●においの強さによってHigh、Lowの2段階切り替え(強度切替機能) ハンディにおいモニター OMX-SRMは、においの強さによって、表示を2段階に切り替えることができます。においの強さが弱い時は、Lowレンジ(0.0~99.9)で、強い(0~999)時は、Highレンジを利用することができます。 ●においの傾向を数値化(においの傾向がわかる) ハンディにおいモニター OMX-SRMは、2種類のセンサ(半導体×2個)の採用により、においの傾向の把握の参考になる数値(識別情報参考値)をデジタル表示します。 ![]() 【MC19X-ADMS】 ●においの相対的な変化を数値表示 測定対象にハンディにおいモニター OMX-ADM(吸引ノズル)を近づけるだけでサンプリングでき、相対的な変化に応じたにおいの強さレベルをデジタル表示で確認することができます。(※1) ![]() ●アンモニア濃度に換算した臭気強度を表示することも可能 (アンモニアの臭気強度がわかる) 臭気強度とはにおいの強さの尺度で、6段階臭気強度表示法が広く用いられており、代表的なアンモニア濃度に換算した臭気強度(2.5~5.0)を表示できます。(※2) ![]() 【MC19X-TDMS】 ●トルエンに換算した値を表示 ハンディにおいモニターOMX-TDM は、シックハウス・ビル症候群などの原因物質として問題視されているVOC(揮発性有機化合物)を包括して測定したTVOC(総揮発性有機化合物)濃度をトルエン濃度に換算した値として表示しています。 ※公定法といわれる測定方式はFID(水素イオン化方式)とNDIR(非分散型赤外線吸収方式)の2方式のみで、当モニターの方式は公定法ではありません。 ![]() ●測定の前準備等が不要 通常、室内汚染ガスのサンプリングには濃縮作業等が必要ですが、ハンディにおいモニターOMX-TDM ではリアルタイムにそのまま測定することが可能です。 ●短時間で測定開始 ハンディにおいモニターOMX-TDM への電源投入後、最短10分で測定が開始できますので、長時間待つ必要がありません。 ■その他特長 ●電源ONするだけで測定可能です。 ●最大32,732data保存(5秒周期で約45.5時間) ●511件分のファイリング ●専用ソフトで自動グラフ化 ![]() ■用途 ●MC19X-SRMS 各種工場、焼却場、排水処理場やトイレ・ペット臭などのにおい測定に最適です。 ![]() ●MC19X-ADMS 病院・介護施設の清掃前後の比較や腐敗臭の測定に最適です。 ![]() ●MC19X-TDMS シックハウス・ビル症候群の化学物質要因(TVOC)の測定に最適です。 ![]() ■共通仕様
■仕様
※1:ハンディにおいモニターにおける強度の表示値は、臭気強度、臭気濃度、臭気指数とは直接の相関関係はありません。本機は、測定するにおいの、清浄空気と比較した時の相対的強さを、メーカー独自の尺度での数値化をしています。においは人間の感覚に基づく情報であり、多種多様なにおいを数値化するための画一された尺度、方法はありません。臭気強度、臭気濃度、臭気指数はいずれも臭気の強さを人間の嗅覚を用いて 数値化する臭気官能試験による臭気の表現方法です。 一方、ハンディにおいモニターで表示される「においの強度」はにおいを構成している化学物質に着目し、その濃度で表示する成分濃度表示法の一種として分類される表示方法です。 ※2:アンモニア臭が混在している、或いはアンモニア臭での臭気強度表示が必要な方のみご使用いたける機能となります。 ※3:公定法といわれる測定方式はFID(水素イオン化方式)とNDIR(非分散型赤外線吸収方式)の2方式のみで、当モニターの方式は公定法ではありません。 |
運賃、および消費税は、記載価格には、含まれていません。
[トップページに戻る] [注文書] [見積り依頼] TEL 0729-64-8663 FAX 0729-61-4874
営業時間 AM9:00~PM7:00 営業日 月曜日~金曜日 定休日 土曜日 日曜日 祝日