普通騒音計

騒音計

業務機器&資材 シロ産業 HOME
新製品情報 在庫処分情報 会社概要
見積依頼 ご注文フォーム お問い合わせ
業務用機材商社一筋で、創業41年。東大阪市商工会議所会員、2005年度IT百選企業。
国公立大学、研究所、自衛隊、警察庁 など主な国公立機関に納入実績多数。医療機器販売業免許取得済

包装資材 包装機械 物流機器 測定機器 洗剤 ケミカル 蛍光灯 季節品-夏 季節品-冬 弱電工具 ホイスト 環境機器 掃除機 ムーブテック 切削工具 機械工具調理厨房機器 研究室用品 安全防犯防災品 エクステリア 新商品 在庫処分


カテゴリー第二分類(測定機器)
測定機器カテゴリー一覧を見る
温度計温湿度計湿度トランスミッター無線温度計無線温湿度計記録温湿度計紙記録温湿度計放射温度計放射温度センサー温湿度監視計器おんどとりデーターロガー防水・防滴データロガー耐熱データロガー低温用データロガー超低温用データロガー無線温湿度ロガー圧力データロガーガス濃度データロガー気象計器風速計ハンディ風速計設置型/据置型風速計露点計雨量計気圧計気流可視化装置重量秤防水秤台秤吊秤トラックスケール台車秤ハンドパレットスケール電子天秤検定付重量秤防爆重量秤個数秤農産物選別秤比重計厚さ計膜厚計デジタル距離計レーザーマーカー墨出機トルクゲージノギスマイクロメータシックネスゲージ定盤スコヤ騒音計照度計 光沢計/輝度計 色差計/色彩色差計白色度計紫外線測定器pH水質計濁度計導電率計(EC計)溶存酸素計(DO計)水分計振動計衝撃計ガス測定器酸素濃度計二酸化炭素濃度計ホルムアルデヒド測定器オゾンガス濃度計ガス漏れ検知器環境測定器ニオイ臭気測定器金属探知器金属検出機食品用金属探知器検針機電気測定器電磁力計ガウスメーター/テスラメーター電磁波 電位計静電気測定器角度計水準器回転計圧力計流量計プッシュプルゲージロードセルテンションメーター光学機器拡大鏡顕微鏡ファイバースコープカウンター表示器表示板/表示モニター/表示パネル糖度計屈折計濃度計塩分計酸度計アルコール濃度計健康管理熱中症計枚数計数機器粘度計粉塵計硬度計粗さ計液面計・水面計その他測定機器中古測定機器

関連商品一覧


普通騒音計/ 品番 MI11NLM-43R 【詳細表示】
商品番号 MI11NLM-43R 価 格
普通騒音計/MI11NLM-43R 普通騒音計
品番 MI11NLM-43R
価格は下記をご覧ください
世界中どこからでもアクセスすることができる為、オフィスに居ながら遠隔地の騒音モニタリングが可能に



JIS C 1516 : 2020 クラス 2、IEC 61672-1 : 2013 class 2、JIS C 1509-1 : 2017 クラス 2、など各種規格に適合した普通騒音計です。
工場や機械、身の回りなどから発生する騒音の測定ができます。
別売のオプションNX-43WRを使用することで音の録音もでき、録音した音はPCでの再生が可能で、更に専用PCソフトウェアAS-60を用いることで音を再生と、不要な音と判断した場合に、その音の部分を演算から除外して再演算することも可能です。
本体には、カラー液晶タッチパネルを搭載し、日本語表示を採用しているため初めての操作でも安心です。
また、本体は防水機構により、突然の降雨や不意に水が掛かってしまった場合による故障を低減します。
測定データはSDカードへ保存可能(最大1000時間分)で、保存したデータは専用PCソフトAS-60、または市販表計算ソフトで処理編集が可能です。
新たにLAN通信機能を実装し、PCやスマートフォンのウェブブラウザから騒音計本体の制御、測定データの取得が可能となっており、騒音計本体から離れた場所からでも測定の管理が可能になりました。





■遠隔地の環境騒音モニタリング
ウェブブラウザを介して騒音値の稼働状況が遠隔で確認できるので、現地に行く回数を減らすことが出来ます。
モバイルルータを使用することで無線化が可能です。


■工場などの設備機械や敷地境界の騒音監視
監視場所(オフィスなど)などで現場の設備機械や敷地境界の騒音を監視することが可能です。
騒音計のLAN端子とコンピュータをLANケーブルで接続し、コンピュータのウェブブラウザにて騒音モニタリングすることも可能です。

※LAN端子を使用する場合、MI11NLM-PG43R-EXが必要です。


■ウェブブラウザ
ネットワークに接続し、遠隔地からパソコンやスマートフォンのウェブブラウザにて騒音計の測定状況をモニタリングできます。
●測定値の閲覧
●騒音計の遠隔操作(測定設定、測定の開始・停止、時刻合わせなど)
●リアルタイムに音声再生(MI11NLM-PG43R-WRが別途必要、コンピュータのGoogle Chromeのみ対応)
●ファイルダウンロード(ダウンロードは1ファイルずつのみ可能)
●マーカ機能(最大4種)









■USB Type-C コネクタの搭載-現場での測定業務がより効率的に-
●USB給電が可能
USB Type-C対応の市販のモバイルバッテリや、パソコンのUSBポートからの給電が可能なため、コンセントがない現場でも電源供給が出来ます。

●ハードウェア構成が簡単
コンピュータと騒音計を接続する場合、測定器への給電、通信制御、SDカードに保存された測定データ回収がUSB Type-Cケーブル1本で実施可能です。



■マニュアルを見なくても簡単な操作画面
タッチパネル付きカラー液晶採用


■防水
防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減
※全天候ウインドスクリーン、防雨型ウインドスクリーンを装着するとマイクロホン部の防水性がIPX3相当になります。



■機能拡張プログラム
機能拡張プログラム:品番 MI11NLM-PG43R-EX

Lp(瞬時値)、Leq演算(等価騒音レベル、時間率騒音レベル、最大値などの演算値)の連続記録が同時に行えます。
各データはCSV形式でSDカードに保存されます。
環境計測データ管理ソフトウェアMI11NLM-AS43R-60でデータ管理を行えるほか、表計算ソフトなどで表示ができます。


※従来機種からのアップ機能
環境計測などの長期間計測に対応。1000時間(約1ヶ月)を超える記録が可能となりました。
記録例:Lpストア周期100ms、SDカード容量32GBの場合、約8500時間(354日間)の測定が可能です。



■その他の機能に新機能が追加されます。



●4種類のマーカ機能
測定中に目印としてマーカを付けて後で確認することができます。
環境計測データ管理ソフトウェアMI11NLM-AS43R-60と連携し、マーカ箇所の除外音処理を行うことも可能です。


●コンパレータ機能
オープンコレクタ出力で、設定レベルを超えるとONとなります。
「最大入力電圧24V、内部抵抗、約480Ω、許容損失300mW」

●データ連続出力機能
RS-232C通信、USB、LANにおいて、瞬時値・演算値を連続取得可能。
制御プログラムをご自身で組まれるお客様に便利です。


■オプションプログラム機能一覧
波形収録プログラム:品番 MI11NLM-PG43R-WR
インストール後は2GBのSDメモリカードとして使用可能

●騒音レベルの演算と同時に録音することができます。
録音したデータは、コンピュータで再生が可能で、周波数分析にも対応します。(非圧縮形式のWAVEファイル)
波形処理ソフトウェアMI11NLM-AS43R-70により、グラフ表示、レベル化処理、周波数分析、分析結果のファイル出力及び再生が可能になります。
●低周波音の長期監視に活用
新機能としてサンプリング周波数240Hzと1200Hzが追加されたことで、より細かい周波数分解能でのFFT分析や、低周波音測定時に長時間の波形収録が可能となりました。






■FFT分析プログラム 品番 MI11NLM-PG43R-FT
インストール後は512MBのSDメモリカードとして使用可能

FFT分析を行い、各周波数の音の大きさを測定することが可能になります。
分析周波数範囲は20kHz、周波数分解能2.5Hz(8000ライン)です。
保存された分析結果を読み出し、分析中のグラフと重ね合わせ表示することが可能です。
ズーム倍率は最大40倍、ピークリストは20まで表示可能です。



■オクターブ・1/3オクターブ実時間分析プログラム
512MB インストール後は512MBのSDメモリカードとして使用可能

JIS C 1513-1:2020「オクターブバンド及び1/Nオクターブバンドフィルタ」に適合した測定が可能になります。
保存された最大2つの分析結果を読み出し、分析中のグラフとの重ね合わせ表示、室内騒音の評価に必要とされるNC曲線のグラフ表示、NC値の測定完了後に結果をすぐに画面表示する機能を備えます。
環境計測データ管理ソフトMI11NLM-AS43R-60を使用すると、コンピュータで再演算やデータ管理することが可能になります。
また、任意に選択したバンドの電圧(AC out、DC out)を出力することも可能です。




■環境計測のトータルソフトウェア
環境計測データ管理ソフトウェア/品番 MI11NLM-AS43R-60
騒音計で保存したデータのグラフ表示、演算処理、除外音処理、レポート作成、ファイル出力および実音ファイルの再生が可能なソフトウェアです。
●簡単な操作性
●レポート作成も簡単
●複数のデータを同時に表示(最大32データ)
●データレコーダのデータも読み込み可能
●データの結合


●コンピュータの推奨スペック
CPU Intel Core i5 2 GHz以上
RAM 2GB以上、推奨4GB
画面 XGA(1024×768ピクセル)以上、65 536色以上
OS Microsoft Windows 10 Pro 64 bit、11 Pro 64 bit
※プロテクトタイプは、ハードキー(USB)です。

●環境計測データ管理ソフトウェア(オクターブ1/3オクターブデータ管理ソフトウェア付き)/品番 MI11NLM-AS43R-60RT
保存したデータをコンピュータで管理することが可能


●環境計測データ管理ソフトウェア(振動レベルデータ管理ソフトウェア付き)/品番 MI11NLM-AS43R-60VM
保存したデータをコンピュータで管理することが可能


●環境計測データ管理ソフトウェア(1/3オクターブ振動レベルデータ管理ソフトウェア付き)
/品番 MI11NLM-AS43R-60VMRT
保存したデータをコンピュータで管理することが可能


■波形処理ソフトウェア/品番 MI11NLM-AS43R-70
騒音計、振動計、データレコーダなどで収録したWAVAファイルを読み込み、オクターブバンド、1/3オクターブバンド分析やFFT分析が可能。
実音の再生も可能です。


●仕様
波形分析 演算 最大値、最小値、平均値、実効値、分散、微積分、HPE、LPF
周波数重ね付け特性 Z、A、C、G、C to A、Lvz(鉛直特性)、Lvxy(水平特性)
FFT分析 分析点数 32~65 536ポイント
表示データ パワースペクトル、パワースペクトル密度、スペクトログラム
時間重み付け特性 10ms、F、630ms、S、10s
オクターブバンド分析 適合規格 JIS C 1513-1:2020(IEC 61260-1:2014)クラス1のフィルタ
分析周波数 オクターブバンド0.5Hz~16kHz(16バンド)、
1/3オクターブバンド 0.4Hz~20kHz(48バンド)

●推奨動作環境
CPU Intel Core i5 2 GHz以上
RAM 2GB以上、推奨4GB
HDD 2GB以上(空き容量)、推奨100GB以上
DISPLAY XGA(1024×768ピクセル)以上
対応OS Microsoft Windows 10 Pro、11Pro 64 bit


■接続構成例


●付属品



■周辺機器
●音響校正器(MI11NLM-NC43R-75)
JIS C 1515:2020(IEC 60942:2017)クラス1に適合した音響校正器で、精密騒音計の校正に十分な性能を備えています。


●音響校正器(MI11NLM-NC43R-1256)
JIS C 1515:2020(家C6094:2017)クラス1に適合した音響校正器


●ピストンポン(MI11NLM-NC43R-72B)
JISC1515:2020(IEC60942:2017)クラス


●防雨型ウィンドスクリーン(MI11NLM-WS43R-16)
短時間の降雨に対し、マイクロホーン部の保護の目的で使用します。
雨に対する防水効果が防水性IPX3相当を持つように設計されています。


●全天候ウィンドスクリーン(MI11NLM-WS43R-15)
屋外で使用することを目的として、風雑音の減少だけでなく、雨に対する防水効果が防水性IPX3相当を持つように設計されています。



●騒音計専用三脚(MI11NLM-ST43R-80)
一般的な音響測定に用いられ、騒音計、マイクロホンを取り付けて使用します。


●全天候ウィンドスクリーン用三脚(MI11NLM-ST43R-91)
全天候ウインドスクリーンを取り付けることが可能で、無人での観測に適しています。


■タイプ
MI11NLM-53R MI11NLM-43R


■仕様
品番 MI11NLM-53R MI11NLM-43R
適合規格 計量法精密騒音計
JIS C 1516:2020クラス1、IEC61672-1:2013Class1、
JIS C 1509-1:2017クラス1、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class1
計量法精密騒音計
JIS C 1516:2020クラス2、IEC61672-1:2013Class2、
JIS C 1509-1:2017クラス2、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class2
測定機能 選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能
測定
機能
瞬時値 時間重み付きサウンドレベルLp
演算値 時間平均サウンドレベルLeq、音響暴露レベルLE、時間重み付きサウンドレベルの最大値Lmax
時間重み付きサウンドレベルの最小値 Lmin、N/パーセント時間率サウンドレベル LN
ピークサウンドレベル Lcpeak
マイクロホン 型式 UC-59 UC-52
感度レベル
(代表値)
-27dB -33dB
測定レベル範囲 A特性:25dB~138dB、C特性:33dB~138dB
Z特性:38dB~138dB、
C特性:ピークサウンドレベル:55dB~141dB、Z特性ピークサウンドレベル:60dB~141dB
自己雑音レベル A特性 17dB以下 19dB以下
C特性 25dB以下 27dB以下
Z特性 30dB以下 32dB以下
G特性 -
測定周波数範囲 10Hz~20kHz 20Hz~8kHz
周波数重み付け特性 A、CおよびZ特性
フィルタ デジタル処理 -
時間重み付け特性 F(速い)、S(遅い)および(インパルス)※2
入力レンジ 自動切り替え
バーグラフ表示 上限 70dB~130dBを10dB刻みで設定可能
下限 20dB~60dBを10dB刻みで設定可能
サンプリング周期 Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms
校正 音響校正器により基準信号を入力し、信号入力感度を調整する
校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能
外部機器への
基準信号出力
周波数 1kHz
出力レベル バーグラフ上限-6dB
補正機能 ウインドスクリーン
補正機能
ウインドスクリーン装着時に規格に適合するよう周波数特性への影響を補正する
拡散音場補正機能 拡散音場において規格に適合するように周波数特性への影響を補正する
遅延時間 測定開始操作の後、指定時間経過後に測定を開始する
(OFF、1、3、5、10秒)
バックイレース機能 本機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算ら除外
(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可
表示 バックライト付き3.5インチTFT-LCD QVGA ※タッチパネル(抵抗膜方式)機能付き
数値表示更新周期:1s時間-レベルグラフ/バーグラフ更新周期:100ms
ストア Manualストア 手動で1アドレスずつ内部メモリまたはSDカードに記録する
Manualストア 記録データ数 内部メモリ:最大1000データ組
SDカード:SDカードの容量による※1
測定時間 10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間、ユーザー設定(1秒~24時間)
Autoストア※2 自動で設定時間毎の瞬時値(Lpストア)、設定時間毎の演算値(Leqストア)をSDカードに連続記録する
Autoストア
※2
Lpストア周期 Off、10ms、25ms、100ms、200ms、1s
Leq演算周期 Off、10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間、またはユーザー設定(1秒~24時間)
記録データ数 SDカード:0000~9999のストア名で保存可能
測定時間 10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間、またはユーザー設定(1秒~1000時間)、連続(SDカードの容量による※1)
データ形式 CSVファイル
データリコール ストアデータおよび画面キャプチャ画像の閲覧を行う
設定記録 内部メモリまたはSDカードに設定情報を保存し、起動時または指定時または指定時に呼び出す事ができる
波形収録
※2※3
ファイル形式 非圧縮形式のWAVEファイル
サンプリング周波数 48kHz、24kHz、12kHzから選択
データ長 24bit、16bitから選択
出力 交流出力 出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)
直流出力 出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB
出力レンジ バーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能
コンパレータ※2 指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)
RS-232C通信 専用ケーブルの使用により、通信コマンドによる測定値の取得および設定変更が可能
USB 通信制御 通信コマンドによる測定値の取得および設定変更が可能
データ転送 コンピュータにSDカードのデータをリムーバブルディスクとして認識させてデータを転送することが可能
LAN※2 通信制御 通信コマンドによる測定値の取得および設定変更が可能
データ転送 コンピュータにSDカードのデータを転送することが可能
Webブラウザ表示 Webブラウザからアクセスし、測定値の表示、設定の変更、音声を再生
※3(コンピュータのGoogle Chromeのみ)することが可能
データ連続出力
※2
データの種類 瞬時値 Lp
演算値 Leq、Lmax、Lmin、Lpeak
出力間隔 100ms(0.1s)
電源 単3形電池4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電
電源 動作時間
(23℃、ECO設定時)
アルカリ乾電池LR6:約16時間
ニッケル水素充電池HR6:約16時間
モバイルバッテリ:5000mAhで約24時間
※本器の設定が、Autoストアモード※2、ECO設定の場合。
動作時間は本器の設定や電池の製造元などにより異なる
ACアダプタ NE-21P(入力:AC100~240V、50/60Hz、出力:DC12V)
外部電源電圧 5.7V~15V(定格電圧12V)
USB端子:5V(モバイルバッテリ使用に関するご注意を参照)
1次側(100V側)
消費電力
約3W(NE-21P使用時)
使用温湿度範囲 温度 -10℃~50℃
湿度 10%~90%RH(結露ないこと)
防塵防水性能※4 IP等級:IP54(マイクロホン部は除くこと)
大きさ・重さ 約258mm(H)×83.5mm(W)×34.5mm(D)、約400g(電池含む)
付属品 キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4、SDカード512MB(MI11NLM-PG43R-EX付きのみ)


■オプション
品番 品名
MI11NLM-43R-RC 外部遮蔽併用ゴムカバー
MI11NLM-43R-SC 専用ソフトケース
MI11NLM-AS43R-60 環境計測データ管理ソフトウェア
MI11NLM-AS43R-60RT 環境計測データ管理ソフトウェア
(オクターブ1/3オクターブデータ管理ソフトウェア付き)
MI11NLM-AS43R-60VM 環境計測データ管理ソフトウェア
(振動レベルデータ管理ソフトウェア付き)
MI11NLM-AS43R-60VMRT 環境計測データ管理ソフトウェア
(1/3オクターブ振動レベルデータ管理ソフトウェア付き)
MI11NLM-AS43R-70 波形収録ソフトウェア
MI11NLM-BP43R-21A バッテリパック
MI11NLM-CB43R-USB USBケーブル(Type-C)
MI11NLM-CC43R-24 BNC-ビデオ出力コード
MI11NLM-CC43R-24S BNC-ビデオ出力コード(BNC-ミニプラグ)
MI11NLM-CC43R-42P プリンタケーブル
MI11NLM-CC43R-42R RS-232Cシリアルケーブル
MI11NLM-CC43R-43RCT コンバータ出力/トリガ出力兼用ケーブル
MI11NLM-CC43R-43RJ 電源ジャックアダプタ
MI11NLM-CC43R-43RS フレンド出力アダプタ
MI11NLM-EC43R-04 マイクロホン延長コード(2m)
MI11NLM-EC43R-04A マイクロホン延長コード(5m)
MI11NLM-EC43R-04B マイクロホン延長コード(10m)
MI11NLM-EC43R-04C マイクロホン延長コード(30m)
MI11NLM-EC43R-04D マイクロホン延長コード(50m)
MI11NLM-EC43R-04E マイクロホン延長コード(100m)
MI11NLM-NC43R-1256 音響校正器
MI11NLM-NC43R-72B ピストンポン
MI11NLM-NC43R-75 音響校正器
MI11NLM-NE43R-21P ACアダプタ
MI11NLM-PG43R-EX 機能拡張プログラム
MI11NLM-PG43R-FT FFT分析プログラム
MI11NLM-PG43R-RT オクターブ1/3オクターブ実時間分析プログラム
MI11NLM-PG43R-WR 波形収録プログラム
MI11NLM-SDC43R-2GB SDカード(2GB)
MI11NLM-SDC43R-32GB SDカード(32GB)
MI11NLM-SDC43R-512MB SDカード(512MB)
MI11NLM-ST43R-80 騒音計専用三脚
MI11NLM-ST43R-80100 三脚延長棒(ST-80用)
MI11NLM-ST43R-91 全天候ウィンドスクリーン用三脚
MI11NLM-WS43R-15 全天候ウィンドスクリーン
MI11NLM-WS43R-15006 ウィンドスクリーン取付アダプタ
MI11NLM-WS43R-16 防雨型ウィンドスクリーン

運賃、および消費税は、記載価格には、含まれていません。

[トップページに戻る] [注文書] [見積り依頼] TEL 0729-64-8663 FAX 0729-61-4874

営業時間 AM9:00~PM7:00 営業日 月曜日~金曜日 定休日 土曜日 日曜日 祝日