グロスメーター/品番 STMS−700/STMS−701 |
【詳細表示】
|
商品番号 |
STMS−700/STMS−701 |
価 格
|
|
高精度・自動校正・データメモリとアベレージ(演算およびメモリ)を搭載しております。
周囲の明るさや色の影響を受けにくい近赤外線をパルス発行し、レンズにより平行光として測定面を照射します。受光器の出力は、プリアンプ帯域増幅し、整流して、光沢度に変換し、光沢値として表示します。
車両、船舶、航空機、橋梁、鉄骨、鉄塔、屋外広告物などの塗装面外観や、洗浄、ワックス塗布の検査にまた、劣化診断などに適しています。
コンビニやスーパーの美観度管理や清掃業者の作業管理に向いています。 |
グロスメーター
品番 STMS−700
定価 \78,000-
品番 STMS−701
定価 \125,000-
廃番
後継機→M77G-320 |
■仕様
品番 |
STMS−700
|
STMS−701
|
光学系 |
入射角60度-受光角60度
|
測定面積 |
12×6mm 楕円
|
光源 |
LED(波長880mm)
|
光源寿命 |
半永久的
|
受光部 |
SPD(シリコンフォトダイオード)
|
測定範囲 |
0〜100
|
0〜100.0
|
表示範囲 |
0〜199(分解能 1)
|
0〜199.9(分解能0.1)
|
再現性 |
±2%F.S.±1digit以内
|
±0.5%F.S.±1digit以内
|
電源 |
操作用乾電池DC9V S-006P
|
操作用乾電池DC9V S-006P
メモリ用リチウム電池
DC3V CR-2025
|
連続使用可能時間 |
30時間以上
|
15時間以上
|
使用温度範囲 |
0〜40℃
|
サイズ(mm) |
W78×D189×H58
|
重量(g) |
370
|
400
|
付加機能 |
表示ホールド
|
バッテリーアラーム
|
オーバーレンジ表示
|
―
|
自動校正
|
―
|
データメモリ(MAX99個)内蔵
|
―
|
平均値演算
|
―
|
オートパワーオフ
|
―
|
キー確認音
|
|
光沢について |
○光沢とは・・ |
○光沢度の確度は・・・ |
目がモノを見る時、そのモノの明るさ(他のモノと比べて)や、表面に映り込む他のモノの像を見ることがあります。これはモノの表面に当たった光が正反射(目に対して)する結果ですが、この正反射する属性(心理的な量)が光沢であり、その程度を表す量(心理的物理量)を光沢度としています。 |
一般のモノの表面では、光沢度の大きなものは角度を小さく、光沢度の小さいものは角度を大きくとって測定しますが、JISではこの角度を20度・45度・60度・75度・85度と規定しています。しかし実際には60度の光沢計が測定範囲が広いために多く使用されています。これは、光沢度が角度の大きさに比例的な値を示すためで、全部の角度を測定しなくても、一つの角度の測定で他の角度の光沢度を測定でき、満足したデータが得られるからです。 |
○光沢の基準は・・・ |
○光沢度の単位は・・・ |
JIS規格では、可視波長全域にわたって屈折率が1.567(入射角60度において鏡面反射率10%)のガラス表面を、光沢度100(%)と規定しています。しかし屈折率1.567のガラス表面は湿気などによって侵されやすいため、屈折率1.500付近(光沢度90%)を実際の基準面として、多くの場合に使用します。 |
JIS規格により、%もしくは数字のみでよいと規定されています。また記録する場合は、原則として測定角度・測定メーカー名・型式を明記することになっています。もちらん測定は光沢計を使用し、光沢度の基準と比較した数値(%もしくは数値)で表します。 |
|