|
温湿度計 - 記録温湿度計-放射温度計 -重量はかり - 電気測定器 - 厚さ計-トルクゲージ-ノギス、マイクロメーター
騒音計-PH計-風速計-ガス測定器-デジタル距離計-金属探知器-水分計 -照度計色計-枚数計数機器-回転計-プッシュプルゲージ
おんどとり-データロガー-シックネスゲージ-振動計 -電磁力計 -気象計器-光学機器-電磁波・電位計-その他計測器
測定メインページ
超音波温熱吸入器/品番 M2N-133A |
【詳細表示】 |
|||||||||||||||||
商品番号 | M2N-133A |
価 格 |
||||||||||||||||
![]() |
43℃、5ミクロンのきめ細かなソフトなミストでのど・鼻を温め、潤しスッキリ! ※うがいでは届かないのど奥、鼻の奥に潤いを与えます。 ●口鼻両用。 ●素早く吸入が開始できるクイックスタート(約15秒) ●のど・鼻同時に吸入できるマスク型吸入口 ●持ち運びやすい取っ手付 ●動作中を、お知らせする光るスイッチ表示 ●スムーズに吸入できる生理食塩水が使えます。 |
超音波温熱吸入器 品番 M2N-133A 廃番 後継機はこちら→M2N-133BI |
||||||||||||||||
●光るスイッチ表示 操作は簡単、ワンプッシュ1回の動作時間は約5分で自動的に終了します。 ●生理食塩水が使えます。 体液と同じ浸透圧の生理食塩水を使えば、水よりも刺激が少なくスムースに吸入ができます。 (生理食塩水:0.9%の塩水。水と塩で作れます) ■吸入療法は風邪や花粉アレルギーなどの、のど・鼻の不快感を暖和します。 空気の乾燥や寒気で、のど・鼻の粘膜や繊毛の働きが衰え、ウィルス・細菌・花粉・ホコリなどの外部から侵入物を 俳泄する能力が落ちます。 そこで、吸入療法により、患部を水または生理食塩水で温め(加温)、潤い(加湿)を与えて、劣えていた粘膜の自 浄作用を活性化させ、くしゃみやせき、鼻水などの症状を暖和します。 ■最適温度43℃ 細胞がやけどせずに効果を最大限に引き出せる温度。 温熱により、ウィルスの産出量やヒスタミンの遊戯が迎えられます。 ![]() ![]() ■最適粒子径5ミクロン 粒子径の大きさにより、到達部位は左右され、小さいほど深部の末梢まで到達、沈着します。 5ミクロンの粒子径は、鼻咽頭までまんべんなく沈着します。 吸入粒子径による到達部位 ![]() ■セパレート型 本体と水タンク部が分かれるセパレート型だから、給排水、お手入れが簡単です。 ![]() ■マスク型吸入口 ![]() ■きめ細かいソフトなミスト ●バラツキのない最適5ミクロンの粒子径 ●スチーム式に比べ吸入スタートが早い ●生理食塩水が使えスムースに吸収 ●吸入中の動作音が静か ![]() ■仕様
|
[トップページに戻る][注文書] [見積り依頼] TEL0729-64-8663 FAX 0729-61-4874
営業時間 AM9:00~PM7:00 営業日 月曜日~金曜日 定休日 土曜日 日曜日 祝日