飲料水、配管タンク補修OK
あらゆる素材を秒速補修
液体と粉末の使用にて、穴や亀裂、欠け、破損まで修復可能。
金属、PVC、プラスチック、ゴム、木材、陶器、ガラス、ファイバーグラス等ほとんどの素材を強力補修できます。
■使用例/使用方法
●使用例その1(金属やラジエータでの使用例) |
 |
●使用例その2(穴埋め補修や部品形成使用例) |
 |
●使用例その3(各種素材での使用例) |
 |
■液状主剤+粉状硬化剤
瞬間接着補修材
硬化後はサンド仕上げ、穴・ネジ加工、塗装も可能です。
■幅広い用途に対応します。
SGP・金属・PVC・陶器・プラスチック・ガラス・ファイバーグラス・木材・ゴム・皮革等ほとんどの素材の補修に。
※PP・PE・スチレン樹脂・シリコン・紙・フッ素系樹脂等は接着しません。
ISO 10993-5承認(医療器機器審査) 食品衛生法承認

■液体(高分子液体接着剤)+粉末(ウェルディングパウダー)のコンビ使いで穴・ヒビ・欠け補修がこんなに簡単、強力に。
●数秒で硬化
●硬化後はサンド仕上げ、穴・ネジ加工、塗装も可能です。

■配管補修に。SGP・ステンレス・PVC・銅等ほとんどの補修に対応。
①補修箇所に、主剤(液体=青ラベル)を1~2滴垂らし、その上に粉末(赤ラベル)を振りかけます。
瞬時に硬化します。この作業を数回繰り返して下さい。
②タンク・縦配管・下部の補修の場合は、主剤(液体=青ラベル)を上から垂らすか、綿棒等に付け塗り込みます。
その後すぐに粉末(赤ラベル)をセロハン等に盛ってから、液体につけて下さい。
この作業を数回繰り返して下さい。

■ゴムホース、エアホースの亀裂や切断の補修に。
①ホースの亀裂部分に、主剤(液体=青ラベル)を1滴垂らし、亀裂部分を接着。
②その上に、粉末(赤ラベル)をかけ、さらに主剤(液体=青ラベル)を垂らします。
瞬時に硬化します。この作業を数回繰り返して下さい。

■壁・コンクリート・木材・金属等の穴埋め、パテ埋め、ネジ穴再加工に。
①補修箇所に主剤(液体=青ラベル)を1~2滴垂らし、その上に粉末(赤ラベル)を振りかけます。
瞬時に硬化します。
②くぼみ・穴の深さに応じ、上記の作業を繰り返します。
一度に作業をしようとすると、下まで固まらず、剥がれの原因になります。
 
■陶器・ガラス・プラスチック・ファイバーグラス・ABS樹脂など自動車、バイクの部品等の補修に。
①接着箇所に、主剤(液体=青ラベル)を1~数滴付けます。
接着面が広い場合は、液体が薄く伸ばします。(接着面を合わせ、膜が薄くできるだけの量で充分)
②貼り合わせた部分をしっかり押さえ、数10秒間固定します。
充分に接着させることが重要です。
③接着後に接着周りに主剤(液体=青ラベル)を再度塗り、さらに粉末(赤ラベル)を振りかけます。
瞬時に硬化します。この作業を数回繰り返して下さい。

■仕様
品番 |
M754RF-10ML |
材質 |
主剤(液体)/シアノアクリル酸エチル 10ml
粉末/ガラス酸化物 10ml |
硬化時間 |
数秒~数10秒 |
完全硬化時間 |
約24時間 |
耐熱温度 |
-55℃~95℃ |
|